橘慶太の筋肉を画像付きで見ていきます。橘慶太行った筋トレやトレーニングのコツ、そして素晴らしい腹筋を確認してみませんか?
筋肉を愛しまくっている筋トレ野郎達の多くが嫉妬する存在といえば、筋肉以外にもイケメンであったり、スタイルが良かったりして周りからチヤホヤされまくる芸能人。
特にイケメン芸能人は、多くの筋トレ野郎が勝手に敵視している存在だったりします。
そんな芸能人の中にも、もちろん浮き沈みはあり、昔こそ大人気で頻繁に名前を聞くことがあった人やグループであっても、現在はあまり一般的には耳にしなくなってしまった人達もいます。
そんなグループの一つが「w-inds」。
2000年代前半から一時超メジャーなダンス&ボーカルユニットとして人気になりました。
そんなw-indsのメンバーの一人に橘慶太というイケメンがいますが、彼は知る人ぞ知る、あややこと松浦亜弥の旦那だったりします。
そんな橘慶太、今でこそ一般的には昔ほどの人気はなくなってしまったものの、彼のセクシー筋肉によって、実は筋トレ野郎達の中にはいまだに根強いファンがいたり。
今回は、その橘慶太の筋肉と画像を一緒に、筋トレやトレーニング&筋肉マニアの視点から筋トレ野郎が語っていこうと思います!
目次
橘慶太の筋肉のエロさを語っていく!
橘慶太の筋肉① 大胸筋が実はパワー系!
橘慶太って、言ってみればダンスが出来るアイドルみたいな存在ってこともあって、実はその大胸筋がパワー系だったりすると思うんですよ。
パワー系の大胸筋とは、筋肉量アップを狙うよりも神経系を敏感に発達させて、同じ筋肉の量であっても、より大きな爆発力を生み出すことが出来る大胸筋に育っているってことです。
結果的に見た目の特徴として、筋肉量が多くなって大胸筋の形が横に広がるというよりも、適度な筋肉量でありながら前に盛り上がる形で発達しやすかったりします。
ウェイトリフティングなどのパワーリフターの大胸筋を想像すると分かるかと思うんですが、まさに橘慶太の大胸筋も、前にせり出すような形をしているんですよね。
そのため、前からのショットは迫力満点!
昔はめちゃくちゃ線の細かった体からは、全く想像出来ないレベルまで、胸の筋肉がかっこよく鍛えられています。(その裏には結構地道なトレーニングと努力が隠されていそう。)
おそらくベンチプレスをかなりやり込んでいるんではないかと。しかもただ単に回数を繰り返すのではなく、「超重いウェイトを一発だけ頑張って上げる」なんてこともやっているような気がします!
ベンチプレスの一発上げをしていると、筋肉の神経系が尖ってきて、より発揮出来るパワーが高まってきますからね。
橘慶太の筋肉② 腹直筋がシンメトリ〜
橘慶太の中でもその腹筋に注目すると、実はその腹筋前面にある腹直筋が、左右対称のシンメトリーに優れていて、綺麗でかっこいいってのが筋トレ野郎的視点では気になるんですよ。
というもの腹直筋って、実は左右非対称の人が意外と多かったりするんです。
シックスパックが腹直筋にハッキリと見えると、「お~!」と感嘆の声をあげたくなりますが、よく見ると「左右で腹直筋の筋幅がずれてる」というケースが良くあるんですよ。
しかし橘慶太の腹直筋は、左右のバランスが非常によく、シンメトリーに優れてるんです。実際そう思いませんか?めちゃくちゃ綺麗なシックパックの並び方ですよね?
ボディビルダーなら「アブドミナル&サイ」というポーズで腹筋と大腿部をアピールしますが、そこでは腹筋の大きさだけでなく筋線維のカットやシンメトリー、つまり左右のキレイなバランスも評価されることになります。
ボディビルダーではないので、そこまで関係ないですが、ダンスアイドルとしてもこの綺麗な腹筋は武器になっていると思いますね。
橘慶太の筋肉③ 上腕二頭筋も自身ありありじゃない?
他にも橘慶太の筋肉の凄いところとして、その上腕二頭筋を挙げておきたいですね。
その特徴として、普段はおとなしく、力を入れるとその凄さが分かる、「脱いだら凄い」的な上腕二頭筋になっていると思うんですよ。
筋トレ野郎なら誰でもあこがれるぶっとい腕。意外と日常生活では邪魔になります。
シャツが狭かったり、スーツの袖を通らなかったり・・・。(もちろんそれはそれで完全な自己満足になるのですが!)
橘慶太の場合はダンスなどの実際の動きの中で、その上腕二頭筋がさほど目立つことはありません。しかし、上の画像でも分かるように、力を入れると、今まで眠っていた上腕二頭筋が一気に目覚めるといった感じで、そのギャップにセクシーさを感じます(よね?)。
実際、筋トレや筋肉のショットでは、多くの画像の中でアピールしています。
つまり本人も上腕二頭筋にかなり自信がアリアリだということかと。確かに筋トレ野郎から見てもキチンと鍛えられた上腕二頭筋だと思いますよ!
橘慶太の筋肉④ 腹斜筋が鋭いね!
いわゆる脇腹や横腹と言われる、胴体の横側についている腹斜筋。その腹斜筋が、橘慶太の場合、さすがダンスをやっているだけあって、傾斜角度が鋭くキレキレになっているんです。
筋トレで腹筋を鍛えている人にとって腹斜筋は、
- 「その筋線維が浮き上がるだけで満足」
- 「筋幅が太くなれば満足」
って感じにしか思っていないと思うんですよ。
でも、この腹斜筋をしっかりと発達させることで、身体を捻る動作を向上させて、ダンスの時に動きやすい筋肉の使い方ができるようになります。
橘慶太の腹斜筋は、まさにダンス向きの傾斜角度が鋭く、筋線維もしっかりと発達した筋肉に仕上がっていて、上半身と下半身を思いっきり屈曲させるような動きの時に、とても大きな力を発揮出来るようになっていると思うんですよね。
筋幅も太いので、相当力を入れて筋トレをおこなっていることも想像できます。
もしも実戦で動きやすい体を作りたいなら、橘慶太の腹斜筋は参考にしても良いんじゃないかと思いますよ。
橘慶太の筋肉⑤ 表情筋も筋トレしちゃった?
いや〜、基本的には上半身や下半身の筋肉ばかりしか見ないんですけど、橘慶太の場合、実はその表情筋も相当鍛えられたんじゃないかってなんとなく思っちゃいました。
「顔を変える」というと美容整形とすぐに考えてしまいがちなんですけど、筋トレをゴリゴリ取り組んでいると、顔も変化してくることあるんですよね。
多分橘慶太もその一人で、どちらかというとデビュー当時は中性的なルックスだったのが、超辛い筋トレを繰り返しているうちに、少しずつ顔の表情筋も鍛えられていったのではないかと。
昔と比べて、明らかに表情までも男性的な筋トレ野郎になってますからね。
表情筋をわざわざ鍛えている人は少ないと思うんですけど、トレーニングの最中に歯を食いしばったり、苦悶の表情をして力を入れることで、意外と鍛えられて来たりするんですよ。
橘慶太の筋トレは、限界まで理想を追い求める中で、表情筋まで整っていったってことだと思うんですよね。
橘慶太の筋トレもついでに軽くみておく
橘慶太の筋トレ① 徹底的に食事にこだわり過ぎた・・・
橘慶太って実はかなり筋トレレベルが高いっぽく、そのための食事も徹底的にこだわってるみたいです。
食事と筋トレが切っても切れない関係にあるのはご存知の通り。ほとんどの筋トレ野郎達が食事にストイックになりますが、橘慶太の場合はその度合いがハンパなかったりします。(というかやり過ぎなレベル!)
例えば、橘慶太の朝食は朝からステーキ!!!しかも赤身感たっぷりのレアステーキらしく・・。(これ普通の人だったら吐きますね。)
そして、さらに昼食もステーキ!しかも朝の200gよりも多い300gとか。(心臓悪くしますよ〜!)
そして間食の3時の「おやつ」は、おでん屋で卵の白身だけを10個食べるらしく・・・。
(はい、資源がもったいないので、その分プロテインのサプリメントを摂りましょう)
そして、最後のディナーでとどめ。鶏のササミを1kg。しかも2時間かけて食べるそう.
(えっと、時間ももったいないので、プロテインの有効活用をですね・・・)
つまり、1日の食事内容がすべてタンパク質のみってこともあるらしく。
これが身体にいいか悪いかはともかく(多分悪いでしょ!)、橘慶太の食事は、筋肉を成長させるためにそこまで徹底しているという例でした。
橘慶太の筋トレ② 筋トレを始めたキッカケはコンプレックス
身長が183cmもあったり、顔もイケメンで、しかも人気ダンス&ボーカルユニットのメンバーでと、一般人からしてみたら全くコンプレクッスがなさそうに思える橘慶太なんですけど、意外にも筋トレを始めた理由はコンプレックスがキッカケらしいですよ。
とにかく以前は線も細く、顔も可愛い感じだったので、橘慶太のことを知らない人からは女の子に間違われることもあったそう。(厚ぐるしい肉ダルマの筋トレ野郎からしてみたら羨ましい限りなんですが・・・。)
それが、橘慶太にとってはコンプレックスになり、男らしくなるために筋肉のトレーニングを始めたみたいです。
その結果、深いコンプレックスに対する反骨精神を引き出せて、逆により筋トレにストイックになれたってことだと思うんですよね。(多くの筋トレ野郎達にも共感出来る話な気がする。)
ちなみに、そのコンプレックスを解消するために筋トレをした結果、松浦亜弥も嫁としてゲットしているので、ある意味、我々筋トレ野郎達にとっても夢を与えてくれる存在なのかもしれないですね〜。
次の有名人の筋肉や筋トレについても一緒にどうぞー!
- 山田涼介の筋肉を画像付きで筋トレ野郎が解説!ギャップ萌え万歳!
- 伊藤英明の筋肉を画像を元に筋トレ野郎が語る。地道なトレーニングの結果だね!
- 武田真治の筋肉と筋トレはかっこいい〜!トレーニングメニューにこだわりも!?
- 稲葉浩志の筋肉とトレーニングを筋トレ野郎が勝手に妄想!腹筋画像もたくさんあるよ。
橘慶太の筋肉を画像を使って筋トレ野郎が喚いてみた。トレーニングや腹筋にビックリ?のまとめ
今回はダンスも踊れて歌も出来て、筋肉ダルマになる前にあややをゲットしてしまったイケメン筋トレ野郎の橘慶太の筋肉やそのトレーニングについて見てきました。
昔と比較すると相当変化しているので、これから筋肉をつけようと思っている人にとっても、参考に出来ること多そうですね。食事は真似する必要ないと思いますが!
ぴろっきーでした!