筋トレを本格的に始めている方であれば、一日体重×1.2~2gのたんぱく質を摂取しているかと思います。
例えば体重が70kgの方であれば 安めに設定しても5040円~8370円(下記計算式参照)という金額を毎月使っていることになるかと思います。
①たんぱく質必要量 (体重70kgの場合) |
84g ~ 140g |
②プロテインでの摂取量 (食事と半分ずつ摂取した場合) |
42g ~70g |
③プロテイン1杯当たりの量 (平均値換算) |
25g |
④プロテイン1杯当たりのタンパク質 (たんぱく質含有率75%換算) |
19g |
⑤一日のプロテイン消費量 | 56g ~ 93g |
⑥一カ月のプロテイン消費量 (30日換算) |
1680g ~ 2790g |
⑦一カ月のプロテイン代 (1kg3,000円換算) |
5040円~8370円 ※年間で60,480円~100,440円 |
このプロテイン代を大幅に削減することが出来るプロテインがあると知ったら買いたくなりませんか?
しかも、安いだけじゃなく、高品質で溶けやすくて、安全性も高く、豊富なフレーバーや種類が用意されているとしたら尚更買ってみたくなりますよね?
実はそんな魅力的なプロテインを買えるのがマイプロテインというブランドなんです。
今回はそんなマイプロテインの魅力やお得な買い方をご紹介していきます!
そもそもマイプロテインってどんなブランドなの?
マイプロテインは2004年に創業されたイギリスのスポーツ栄養ブランドです。
すでにヨーロッパではNo1ブランドとなっており、日本だけでなく世界70カ国以上に展開しているグローバルブランドです。さらに品質に関する様々な賞を複数の国から受賞しており販売数だけでなく、品質に関しても実績の高いブランドです。
「プロテインやサプリメントは体内に直接摂取するものなので知らない海外ブランドは怖い。」
という方でもこれだけの実績があれば安心して頂けるのではないでしょうか?
実際にそういった安全性や品質には厳しいトレーナーの方々が愛用しているぐらいなので、そういった点も安心して飲める要因になるかと思います。
マイプロテインのどこがそんなに魅力なの?
マイプロテインの魅力は販売実績や受賞歴だけではありません。冒頭にお伝えしたような魅力がまだまだあります!
これを知ればマイプロテインがきっと欲しくなりますよ!
プロテインがとにかく安い!
説明するよりも実際に見て頂いた方が分かり易いと思うので、コチラの比較資料をご覧ください。
マイプロテイン | 国内通販B社 | 国内通販C社 | |
5kgの価格 | 6,912円 | 12,291円 | 12,800円 |
1kgの価格 | 1,614円 | 2,993円 | 2,600円 |
タンパク質含有量 | 82% | 75.2% | 74.2% |
1g当たりの*価格 ※5kgの場合で換算 |
1.68円 | 3.26円 | 3.45円 |
※2019年2月4日現在の価格。後ほどご紹介しますが特にマイプロテインは日によってキャンペーンが異なる為、価格が日によって前後します。
※全てナチュラル味での比較
※商品の価格や含有量はメーカー販売ページを参照
表を見て頂ければマイプロテインの圧倒的な安さがお分かりいただけるかと思います。
ちなみに比較対象の2社も決して高いわけではないです。スーパーやドラッグストアなどで販売している大手のものに比べればかなり安価に購入出来ますが、マイプロテインはそれをかなり上回る半額に近い安さです!
マイプロテインは筋トレで発生するランニングコストを抑える為に最適なブランド、と言っても過言ではありません。
フレーバーも種類も全てが豊富!
プロテインに関してはなんと50種類以上のフレーバーが用意されています。また、それだけでなくプロテイン自体の種類も豊富に揃っています。
なんとプロテインと付く製品だけでも10種類以上もあるんです!
ここではその中でも特にオススメの一部商品をご紹介します!
・IMPACT WHEY ISOLATE:タンパク質含有率をより高めた(約90%)プロテイン
・IMPACT DIET WHEY:栄養価を足して食事代わりにすることが出来るダイエットプロテイン
・SLOW-RELEASE CASEIN:吸収をゆるやかにするカゼインプロテイン
・SOY PROTEIN ISOLATE:脂質や炭水化物をかなり抑え、タンパク質含有量を高めた(約90%)大豆由来のプロテイン
・VEGAN PROTEIN BLEND:エンドウ豆とソラ豆のプロテイン分離物によるプロテインでビーガンの方でも安心して飲めます
・BROWN RICE PROTEIN:発芽全粒玄米を使用したプロテイン。小麦や乳製品などのアレルギーがある方でも安心して飲めます
ビーガンプロテインや、玄米プロテインなどは中々販売しているところも少ないので、体質やアレルギーなどでホエイプロテインが合わない方でも、マイプロテインであればきっと自分に合うプロテインが見つかるはずです!
また、それぞれフレーバーもいくつか用意されておりますので、気に入ったものが見つかるはずですよ!
もちろん、プロテインだけでなくBCAAグルタミン、クレアチン、ビタミンなどのサプリメントも粉末タイプや錠剤タイプ、タブレットタイプなど豊富な種類があります。
筋トレで必要なサプリメント関連はほとんど全てがマイプロテインで揃いますよ!
マイプロテインのメリット・デメリットまとめ!
ここまでマイプロテインの魅力についてご紹介してきましたが、ここからはデメリットも含めてご紹介します!
1、とにかく安い:ここよりやすいところは中々ありません
2、安心の高品質:数々の品質に関する受賞歴や世界70カ国に出荷されているほどの安全性はもちろんのこと、成分量も豊富で、プロテインはどの味でも溶けやすくて最高です
3、キャンペーンが豊富:ほぼ毎日異なったお得なキャンペーン(「全商品○○%割引」「○○○〇円以上購入で対象商品プレゼント」などが開催されており、まとめ買いでさらにお得になっています!
4、大体必要なものが揃う:プロテインだけでも10種類以上、サプリメントも豊富に揃うなど必要なものはここで揃います。
5、スタッフの方の対応が丁寧:もちろん日本人スタッフが対応してくれますし、丁寧さと対応スピードの速さは個人的にはいつも大満足です!
1、届くまで時間がかかる:海外からの発送なので最短でも5日はかかります。早めに注文しましょう!
2、送料が高い:1,800~2,300円かかりますが、8,500円以上買えば無料です!まとめ買いしましょう!
3、箱の中がたまに粉っぽい:海外から送られてくるので中に砂のような粉末が混じっていることもありますが、「ヤマト追跡配達」を選べば基本的にはそういった問題はありません。
4、価格の変動が激しい:基本的に常にお得ですが日によって割引率や安い商品などが異なるのでマメにチェックしましょう!
5、種類が多すぎて悩む:ホエイプロテインは特に50種類以上あるので悩みます。。。筋トレキャンプでは現在比較記事を作成中なので掲載したら参考にして下さい!
6、一度に買いすぎは関税がかかる場合も!:16,666円以上の購入で課税対象になる可能性があります。一度の購入は15,000円~16,000円を上限にしましょう!(プレゼント品は1点150円で追加計算)
ここでは敢えてデメリットとして細かく書きましたが、どれもまとめ買いをして8,500円~16,000円の間で買い物すればデメリットにはなりません。とにかく購入金額には注意しましょう!
マイプロテインのお得で安心の買い方とは!?
マイプロテインは現在、楽天などでも購入が可能ですが、一番安く購入できるのはやはり直販サイトです。
今回はそんな直販サイトでもさらにお得に購入する為のコツや注意点をご紹介していきます!
1、とにかくメーカー直販サイトで購入!一番安く買えます!
2、大容量で買う!頻繁に飲むプロテインやサプリは最初は1kgや少量などから、味や種類が決まったら5kgや大量に買うと大幅なコストダウンに!
3、抵抗がなかったらLINE登録を!登録するだけで1300円OFFになりますよ!(2019年2月n2日現在のCP)
4、必ず送料無料になるまでまとめ買い!さらに購入金額に応じてプレゼントもあるので、「あと少し!」の場合はシェーカーなどで調整しましょう!
5、「セール商品」は必ず確認にする!サプリメントやウェアなどその時に一番お得な商品が「セール商品」欄に掲載されます。購入ボタンを押す前に必ず確認しましょう!
5、ディスカウントコードの入力漏れに要注意!カート内、「購入はコチラボタン」のすぐ上に入力欄があります。コードは絵前途基本的にヘッダー辺りに出ているのでコピペして入力しましょう!
6、配達はヤマト追跡配達がオススメ!配送方法は追跡配達、ヤマト追跡配達の二つから選べますがとにかくオススメなのが「ヤマト追跡配達」です。早くて丁寧に運ばれてきます。
7、送料無料やプレゼント商品の対象は割引後の価格で計算する!割引前の価格で計算してしまうと、気付かないうちに特典が受けられていない。ということもあるので必ず確認しましょう!
マイプロテインの購入方法とは?


(必ず合計金額を確認しましょう!)
(アカウント登録は必須です)
間違いがないか確認したら完了!
プロテインについての情報はコチラもどうぞ!
マイプロテインの魅力とデメリットから学ぶ超お得な買い方とは?まとめ
今回は今人気急上昇中のマイプロテインをご紹介しました!
マイプロテインはプロテインはもちろんのこと、サプリメントに関しても同じくかなりコストパフォーマンスに優れています!
最初から8,500円以上購入するのには抵抗があるかとは思いますが、品質や安全性も高い実績があり、基本的にサプリメントに関しては必要なものはほぼ揃うほどの品揃えなので、買うものがなくて8,500円行かない。。。
なんてことにはならないかと思います!
ちなみに、日によって割引率が異なったりしますがあまり見すぎると人気の商品は売切れることもあるので、欲しい時に買っておくことも重要です!
また、購入の際は今回ご紹介したお得な買い方をフル活用して購入することをオススメします!
筋トレキャンプでした!